ゴミ袋の有料化によって、スーパーのレジ袋を使う頻度がなくなった人も多いと思いますが、レジ袋などの「ポリ袋」といわれるビニールの袋は、日常的なものから災害時など、幅広く使える便利な存在です。

用意しておくと便利なポリ袋の種類と使い方を紹介します。

活用しやすいサイズとは?

  • レジ袋
  • 45Lサイズ
  • ビニール袋

これらの3種類が特に使いやすく、さまざまなものへと活用が可能です。

ポリ袋は価格も高くはなく、丈夫なものを購入しても高価な価格ではありません。

種類を揃えても場所を取ることがありません。

レジ袋などは再利用のもので問題はありませんが、大きいサイズのポリ袋とビニール袋(A4サイズ程度が使いやすいです)は新品のものを用意しておくと、いざという時に食品や水などを入れることもできるので使い方の幅が広がります。

ポリ袋活用法

便利なポリ袋ですがどのような活用方法があるのでしょうか?

水を持ち運ぶタンク

使用されていない大きなサイズのポリ袋を二重に重ね、その中に水を入れて持ち運ぶことが可能です。

持ち運ぶ際は、そのままでも持ち運べますが、水は意外と重たいものなので、持ち運びが楽になるような方法で運びましょう。

リュックに入れる、キャリーバックに入れる、段ボールに入れる

普段は水を入れることに使用しないものでもポリ袋に入れることで持ち運ぶことが可能になります。

食事の際に食器に被せて洗い物を減らす

災害時に困るものの1つとして「食器」が挙げられます。

食事をする際の食器自体の不足、食事後に洗い物をする環境がない、衛生的にすることが不可能な時であるため、出来るだけ汚れを出したくはありません。

防災シェルターのような避難場所を確保していたとしても、洗い物を減らすことは災害時において重要なことです。

被災して住む場所がなく、防災シェルターのようなパーソナルスペースを確保できない場所であれば、気遣う必要なあるでしょう。

このような時にはラップをお皿などに撒いてその上に食品を置くこともおすすめですが、ポリ袋も活用できます。

ポリ袋の場合にはお皿自体をポリ袋に入れてしまえば、処理する時も簡単に外せ、他のごみとまとめて処理することも可能です。

ポリ袋は調理時に使うことも多いので、そのまま出してしまっても大丈夫です。

新聞紙をポリ袋で包み、お皿替わりに使用する方法もあります。

雨よけ・防寒

大きなポリ袋は緊急時の雨よけや防寒替わりに役立ちます。

ポリ袋とハサミがあれば簡単に作れるので、お子さんでも作ることが可能です。

(お子さんが作る場合には大人に作りましょう)

参照:ゴミ袋でポンチョをつくろう(NHK)

まとめ

災害時に知っておくと便利なポリ袋の活用方法について紹介しました。

ポリ袋は場所を取るものではありませんので、非常持ち出し袋のなかに紹介した3種類のポリ袋を入れておくようにしましょう。

普段の生活でも、ポリ袋は活用できるアイテムなので、持ち歩くようにしてください。

防災シェルターの完全無料現地調査はコチラから
防災シェルターに関するお問い合わせはコチラから