昔に比べて、地震、台風、大雨などの災害が身近になってきている中、災害時の備えに気を配るという方も増えていることでしょう。災害時の水や電気、食料の確保といった備えは入念に行われがちですが、その一方で意外とトイレについての備えは忘れられがちです。
今回は、災害時の備えとして大切な「簡易トイレ」を紹介します。
災害時にはトイレが使いにくい!
災害発生時に断水してしまい、生活のいたるところで水が使えなくなるのは、すでにみなさんご存じでしょう。水が使えなければ、普段から利用している自宅のトイレも使えなくなる、正確には汚物を流せなくなるという事態に陥ります。
災害時には、浴槽にある残り湯でトイレの汚物を流すと良いという話をよく耳にします。しかし、マンションやアパートなどの集合住宅の場合は、地震によって給排水設備が作動しなくなったり、パイプが破損することも。そんな状態で上階の部屋で汚物を流すと、下の階の部屋に汚水が溢れかえるといったことにもなりかねません。
仮に水があったとしても、特に大地震の発生直後などは安易に自宅のトイレを使用するのは危険なのです。場合によっては、高額な修理費用を払わなければいけなくなるケースもあるでしょう。
避難先の場合は、ある程度安全に利用できることが確認されたうえでトイレが解放されるので、使えないという心配は少ないでしょう。しかし、当然避難所には大勢の人が訪れますから、おのずとトイレ待ちの行列ができ、気軽に利用できない状況に陥ります。
災害時に備えて用意しておきたい簡易トイレ
上述した理由から災害時は気軽にトイレを利用できなくなり、人によってはトイレを我慢してしまうというケースも出てきます。トイレを我慢しようとすると、人は水分や食事の摂取を控えるようになり、エコノミークラス症候群などの健康障害を引き起こしやすくなります。
そんな災害時のトイレの課題を解決するのが簡易トイレです。簡易トイレは、「排泄物を受け止める用の袋」「排泄物を固めるための凝固剤」から成り立っているものがほとんどです。
簡易トイレは、自分の1日の排泄回数を大まかに計算し、そのうえで1週間分を用意しておくのがおすすめです。また、被災後は気軽にごみを処理できないので透けずに丈夫な袋かどうか、消臭・抗菌効果があるかといった点に注目して、商品を選ぶとよいでしょう。
まとめ
被災後に生きていくため飲んだり食べたりすれば、自然と排泄をしなければいけなくなります。これはどんなに費用の高い防災シェルターを用意しても、変わらない事実です。仮に防災シェルターのおかげで被害を防げたとしても、断水する可能性は大いにあります。
防災シェルター内はもちろん、万が一避難所で生活することがあっても安心してトイレを使えるように、しっかりと簡易トイレを備えておきましょう。